スケジュールカード(ミーティングコーディネイト)


目次


1.スケジュールカード

ミーティングコーティネイト機能では、ミーティングの登録者がミーティングの状況を「確定」にした後に 「スケジュール登録」ボタンから[スケジュールカード]を起動できます。
[スケジュールカード]では、ミーティングの参加者に一括してスケジュール登録を行うことができます。
(スケジュール登録の可・不可は、各ユーザーの[アクセス権設定] で変更できます。)

「ノート」「登録日時」「登録ユーザー」タブをクリックすることで、以下のようにタブを切り替えることができます。







ツールバー

項目名 説明
現在表示されているスケジュールの設定内容を確定し、新しく登録します。
何も変更せずに閉じます。
ヘルプ(この画面)を別ウィンドウで開きます。

スケジュール内容

項目名 説明
内容: スケジュールの内容を入力します。
プライベートマスタ] の一覧を表示します。
システムマスタの一覧を表示します。
場所: スケジュールの場所を記入します。
簡易日報で使用している、顧客一覧より顧客を選択できます。
システム管理者がこのボタンを非表示にしている場合は表示されません。
日時: スケジュールの開始日と終了日を指定します。
重要度: スケジュールの重要度を設定します。「低い、普通、高い」から選択できます。
公開方法: スケジュールの公開方法を設定します。初期状態では、「空き時間、仮の予定、予定あり、外出」から選びます。
デフォルトはオプションで設定できます。
アイコン:   スケジューラ上にスケジュールと同時に表示するアイコンの選択ができます。
をクリックすると、アイコン選択ダイアログを表示します。

を押すとアイコンを非表示にします。

タブ (ノート、登録日時、登録ユーザー)

説明
ノート スケジュール登録の際に備考を記入することができます。
登録日時 チェックボックスにチェックが入っている日時が一括登録の対象となります。
登録ユーザー チェックボックスにチェックが入っているユーザーが一括登録の対象となります。