参照画面


目次


1.参照画面とは

[参照画面]は、ミーティングの候補日時について参加者がコメントや出欠予定を記入する画面です。
ミーティングの登録者と参加者では画面が異なります。

ミーティング参加者の場合は次の画面を表示します。



ミーティングの登録者の場合は、次の画面を表示します。

2.画面構成

(1)ツールバー

  説明
内容の編集 自分の登録したミーティングの場合のみ表示します。
クリックすると、[ミーティング更新]画面を開きます。
スケジュール登録 自分の登録したミーティングの場合のみ表示します。
[状態]欄が「確定」の場合のみクリックできます。
スケジュールカード(ミーティングコーティネイト)]を開きます。
キャンセル [参照画面]を閉じます。
ヘルプ画面(この画面)を別ウィンドウで表示します。

(2)ミーティング情報

  説明
内 容 ミーティングの内容を表示します。
主 催 者 ミーティングの主催者を表示します。
登 録 者 ミーティングの登録者を表示します。
状 態 ミーティングの状態を表示します。
自分の登録したミーティングの場合、をクリックしてリストから状態を変更できます。
リストから「回答受付中」「確定」「クローズ」「取り消し」を選択できます。
「状態」欄を変更したタイミングで通知が送信されます。
回答締切 入力した文字列は[ミーティングコーディネイト]画面のミーティング一覧に表示されます。
(この入力欄は参加者に回答締切の目安を知らせるためのもので、入力した内容は日付と連動しません。)
ノ ー ト ミーティングの要旨や補足を表示します。
[参照画面]では編集できません。
添付ファイル指定]ダイアログを開き、添付ファイルを追加できます。
ボタン右横の「ここにファイルをドロップしてください」と表示されている部分からもファイル添付ができます。

ActiveXコントロール(OSKファイル選択コンポーネント)をクライアントにインストールしていない場合は、メッセージに従いインストールしてください。


ミーティングの参加者を右クリックすることで、メニューを表示します。



表をクリックすることで、自分の出欠予定を変更することができます。



ミーティングの登録者は候補日時をクリックして有効/無効を切り替えることができます。
無効にした日時は入力できなくなり、開催日時を絞り込めます。


自分のコメント欄をクリックすることで、コメント記入画面を利用できます。


コメント記入領域はウィンドウ中央に表示されます。