サブプロジェクト参照・更新履歴


目次


1.サブプロジェクト参照・更新履歴とは

サブプロジェクト参照とはプロジェクト参照画面のチャートからサブプロジェクトを参照した際に表示される画面です。
また、サブプロジェクト更新履歴とはプロジェクト参照画面やサブプロジェクト参照画面の更新履歴タブのリンクをクリックした際に表示される画面です。
サブプロジェクト更新履歴画面ではサブプロジェクトの編集や削除といった操作を行うことはできません。

2.画面構成

サブプロジェクト参照画面は、以下のような画面構成となっています。

ツールバー

基本情報領域
 

管理属性領域


一覧表示タブ
※更新履歴画面では表示されません。

(1)ツールバー

  名称 説明
「編集開始」ボタン サブプロジェクト編集画面が表示されます。
更新履歴の場合は表示されません。
「コピー」ボタン サブプロジェクトコピー設定画面が表示されます。
更新履歴の場合は表示されません。
「削除」ボタン サブプロジェクトを削除します。
■統合管理ツールの環境設定にて削除が許可されていない場合
   「削除」ボタンはサブプロジェクトのステータスが「完了」となっている場合に表示されます。
■統合管理ツールの環境設定にて削除が許可されている場合
   「削除」ボタンはサブプロジェクトのステータスにかかわらず表示されます。
ただし更新履歴の場合は表示されません。
「操作」ボタン 「操作」ボタンをクリックするとメニューが表示されます。
管理者の設定により表示されない場合があります。
  説明
メンバースケジューラ起動 スケジューラ画面が表示されます。
メンバー行動予定表起動 行動予定表画面が表示されます。
ミーティングコーディネイト起動 新規ミーティング作成画面が表示されます。
メンバー宛Webメール送信 Webメール新規作成画面が表示されます。
メンバー宛社内メッセージ送信 社内メッセージ新規作成画面が表示されます。
「参照URL取得」ボタン 参照しているサブプロジェクトのURLを取得します。
更新履歴の場合は表示されません。
「全てのファイルをダウンロード」ボタン 添付されているファイルを指定したフォルダにダウンロードします。
更新履歴の場合は表示されません。
「検索」ボタン 検索画面を表示します。
更新履歴の場合は表示されません。

(2)基本情報領域

項目名 説明
サブプロジェクト名 サブプロジェクト名が表示されます。
開始予定日 サブプロジェクトの開始予定日が設定されている場合、開始予定日が表示されます。
完了予定日 サブプロジェクトの完了予定日が設定されている場合、完了予定日が表示されます。
開始日 サブプロジェクトの開始日が設定されている場合、開始日が表示されます。
完了日 サブプロジェクトの完了日が設定されている場合、完了日が表示されます。
概要 サブプロジェクトの概要が設定されている場合、概要が表示されます。
ステータス サブプロジェクトが登録されている場合は「実行中」と表示されます。
「完了にする」にチェックが入っている場合は、「完了」と表示されます。
添付ファイル サブプロジェクトにファイルが添付されている場合、添付ファイル名がリンク表示されます。
ただし、更新履歴の場合はファイル名のみ表示され、リンク表示はされません。
最終更新日 サブプロジェクトの最終更新日が表示されます。
最終更新者 サブプロジェクトの最終更新者が表示されます。
責任者 サブプロジェクトの責任者が設定されている場合、責任者が表示されます。
責任者が3名以上設定されている場合は、「全て表示」リンクが表示されます。「全て表示」をクリックすると、責任者に設定されている全てのユーザーが表示されます。
「折りたたむ」リンクをクリックすると、2名のみの表示に戻ります。
メンバー サブプロジェクトのメンバーが設定されている場合、メンバーが表示されます。
メンバーが3名以上設定されている場合は、「全て表示」リンクが表示されます。「全て表示」をクリックすると、メンバーに設定されている全てのユーザーが表示されます。
「折りたたむ」リンクをクリックすると、2名のみの表示に戻ります。

(3)管理属性領域

管理者によりカテゴリに設定された管理属性、またはプロジェクト作成画面の「設定」ボタンで表示されるプロジェクト設定画面で設定された管理属性が表示されます。

(4)一覧表示タブ

  名称 説明
「チャート」タブ チャートを表示します。詳細はここを参照してください。
「コメント」タブ コメント一覧を表示します。詳細はここを参照してください。
「更新履歴」タブ 更新履歴を表示します。詳細はここを参照してください。
注意 注意
    更新履歴の場合は表示されません。

3.操作方法

(1)サブプロジェクトの削除

  1. ボタンをクリックします。

  2. 確認メッセージが表示されるので、をクリックすると、サブプロジェクトが削除されます。

(2)サブプロジェクトのコピー

  1. ボタンをクリックします。

  2. サブプロジェクトコピー設定画面を表示します。
  3. 補足 補足
         サブプロジェクトコピー設定画面にてコピー先プロジェクトや基本情報、コピー範囲の設定を行い、コピーを実行します。