目次 | |
|
|
|
|
Copyright 2007 OSK Co., LTD. All Rights Reserved. |
メールの仕分けルールの設定を行います。
メールに対する条件を指定することにより、受信したメールや送信したメールをフォルダに分類(移動)することができます。
仕分けルールでは、件名に含まれる文字、送信者や宛先のメールアドレス、メールのサイズ、移動先フォルダなどを指定することができます。
仕分けルールは、仕分けルール一覧に表示されているルールの上から順番に適用されます。
指定されたすべての条件が複合的に適用されるものではありません。
画面はツールバーとメイン部から構成されます。
名称 | 説明 | |
![]() |
「OK」ボタン | 変更した内容を保存します。 |
![]() |
「キャンセル」ボタン | 画面を閉じます。 |
![]() |
「新規」ボタン | 仕分けルール作成画面を表示します。 |
![]() |
「編集」ボタン | 選択している仕分けルールの編集画面を表示します。 |
![]() |
「コピー」ボタン | 仕分けルールの作成画面を、選択している仕分けルールと同じ状態で表示します。 (ただしルール名は空) |
![]() |
「削除」ボタン | 選択している仕分けルールを削除します。 |
![]() |
「上へ移動」ボタン | 選択されている項目を上へ移動させます。 |
![]() |
「下へ移動」ボタン | 選択されている項目を下へ移動させます。 |
![]() |
「ヘルプ」ボタン | ヘルプ画面(この画面)を表示します。 |
リスト部に作成した仕分けルールの一覧が表示されます。
仕分けルール一覧では同時に二つ以上のルールを選択することはできません。
選択した仕分けルールがツールバーの操作の対象(編集、削除など)となります。
仕分けルール数の上限は100個です。
上限数を超えると以下のような画面が表示されます。