電子掲示板
|
目次 |
|
|
Copyright 2008 OSK Co., LTD. All Rights Reserved.
|
1.電子掲示板とは
電子掲示板とは、文書の投稿や参照により社内の情報伝達・コミュニケーションを行うものです。文書に対してコメントを投稿や転載して文書を投稿したりすることができます。
2.画面構成
電子掲示板は、大きく分けて以下の3つの画面から構成されます。
(1)ボード一覧
ボード一覧は、ボードツールバーとボードリストから構成されます。
- ボードツールバー
|
名称 |
動作 |
|
閉じるボタン |
ボード一覧を閉じます。 |
操作
| 「操作」ボタン |
「操作」メニューを表示します。
表示 |
動作 |
よく見るボードへ追加 |
選択中のボードをよく見るボードに追加します。 |
よく見るボードの保守 |
よく見るボードの保守を開きます。「よく見るボードの保守」の詳細は、ここを参照してください。 |
プロパティ |
選択中のボードのプロパティを開きます。「ボードのプロパティ」の詳細は、ここを参照してください。 |
|
-
ボードリスト
(2)文書一覧
文書一覧は、ツールバー、コントロールバー、文書リストから構成されます。起動時は、文書を投稿日時の降順に並べ替えて表示します。
-
ツールバー

|
名称 |
動作 |
新規
|
「新規」ボタン |
新規文書投稿画面を開きます。 |
コメントを投稿
|
「コメントを投稿」ボタン |
コメントを投稿文書を作成します。 |
転載
|
「転載」ボタン |
転載文書を作成します。 |
削除
|
「削除」ボタン |
文書を削除します。 |
操作
|
「操作」ボタン |
「操作」メニューが表示されます。
表示 |
動作 |
開く |
文書リストで選択した文書の参照画面を開きます。未読の場合は参照済みにします。 |
コメントを投稿 |
コメントを投稿文書を作成します。 |
転載 |
転載文書を作成します。 |
削除 |
文書を削除します。 |
ボードへ移動... |
ボード選択ダイアログを開き、移動先を指定します。 |
ボードへコピー... |
ボード選択ダイアログを開き、コピー先を指定します。 |
参照済みにする |
選択した未読の文書を参照済みにします。 |
未読にする |
選択した参照済みの文書を未読にします。 |
プロパティ |
選択した文書のプロパティを別ウィンドウで表示します。 |
すべて選択 |
表示されている全ての文書を選択します。 |
|
|
更新ボタン |
文書リストを更新します。 |
|
検索ボタン |
文書検索画面を開きます。 |
|
プレビュー表示/非表示切り替えボタン |
プレビューの表示/非表示を切り替えます。 |
|
「ヘルプ」ボタン |
ヘルプを開きます。 |
-
コントロールバー
通常時

検索時

|
名称 |
動作 |
 |
ボード一覧表示/非表示切り替えボタン |
ボード一覧の表示/非表示を切り替えます。 |
or or ××× |
対象ボード |
対象となっている(×××)←ボード名を表示します。ボード名の上にマウスを移動すると、親ボードを含めたフルパスをポップアップ表示します。
検索したときは表示されません。 |
検索解除 |
検索解除ボタン |
検索したときのみ表示されます。
検索条件をクリアし、ボード一覧で選択されているボード内の文書一覧を表示します。 |
 |
前ページ移動ボタン |
前のページに切り替えます。 |
|
ページ切り替えコントロール |
文書リストに表示するページを、ページ番号を指定して切り替えます。 起動時:1 |
|
次ページ移動ボタン |
後のページに切り替えます。 |
通表示
|
表示件数切り替えコントロール |
1ページ内に表示する文書の表示件数を切り替えます。起動時:25 |
-
文書リスト
通常時

What's New、もしくは検索時

表示 |
説明 |
 |
文書の重要度を示すアイコンを表示します。
アイコン |
重要度 |
 |
高い |
(なし) |
標準 |
 |
低い |
|
|
文書の状態を表すアイコンを表示します。
アイコン |
文書の種別・状態 |
 |
未読の文書 |
 |
参照済みの文書 |
|
|
添付ファイルの有無を表示します。 |
タイトル
|
文書のタイトルを表示します。 |
投稿者
|
文書の投稿者を表示します。 |
投稿日時
|
文書の投稿日時を(YYYY/MM/DD(W)hh:mm)形式で表示します。 |
サイズ
|
文書の添付ファイルも含めたサイズを表示します。
(サーバ上での格納サイズで、正確に値ではありません。) |
ボード
(What's New、もしくは検索結果を表示する場合のみ表示)
|
文書を格納するボードの名前を表示します。 |
(3)プレビュー
- 表示項目
表示 |
説明 |
タイトル |
文書のタイトルを表示します。 |
投稿者 |
文書の投稿者を表示します。 |
本文 |
文書の本文をHTMLで表示します。ただしスクリプトは実行しません。 |
 |
添付ファイルがついているときのみ表示されます。
添付ファイル引取りダイアログを開きます。 |
3.文書の投稿
(1)新規文書の投稿
-
ツールバー「新規」ボタンをクリックすると文書投稿画面を開きます。
-
投稿先を設定し、文書を作成します。
-
画面左上の「投稿」ボタンをクリックします。
(2)文書のコメントを投稿
-
以下のいずれかの手順により文書投稿画面を開きます。
a.コメントを投稿する文書を選択して、ツールバー「コメントを投稿」ボタンをクリック
b.コメントを投稿する文書を選択して、ツールバー「操作」メニューから「コメントを投稿」を選択
c.コメントを投稿する文書の上で右クリックして、コンテキストメニューから「コメントを投稿」を選択
元文書の投稿先が「投稿先:」にセットされ、タイトルの頭に"Re: "がつき、元文書が引用されます。
なおコメントを投稿する際、投稿先を変更することはできません。
-
文書を作成します。
-
画面左上の「投稿」ボタンをクリックします。
(3)文書の転載
-
以下のいずれかの手順により文書投稿画面を開きます。
a.転載する文書を選択して、ツールバー「転載」ボタンをクリック
b.転載する文書を選択して、ツールバー「操作」メニューから「転載」を選択
c.転載する文書の上で右クリックして、コンテキストメニューから「転載」を選択
-
投稿先を設定し、文書を作成します。
-
画面左上の「投稿」ボタンをクリックします。
4.文書の参照
以下のいずれかの手順により文書参照画面を開きます。
a.参照したい文書を選択して、ツールバー「操作」メニューから「開く」を選択
b.参照したい文書の上で、右クリックして、コンテキストメニューから「開く」を選択
c.参照したい文書をダブルクリック
開きたい文書が見つからない場合は、文書検索および文書の並び替えを使って探すことができます。
- 文書の並べ替え
文書リストをクリックすることで文書の並べ替えを行うことができます。一度クリックすると昇順、または降順に並び、続いてもう一度クリックすると
昇順、または降順に並びます。
表示 |
説明 |
 |
文書の重要度で並べ替えます。一度目で降順に並びます。降順での並びは以下のとおりです。
アイコン |
重要度 |
 |
高い |
(なし) |
標準 |
 |
低い |
|
 |
文書の状態で並べ替えます。一度目で昇順に並びます。昇順での並びは以下のとおりです。
アイコン |
文書の状態 |
 |
参照済みの文書 |
 |
未読の文書 |
|
 |
文書の添付ファイル有無で並べ替えます。一度目で降順に並びます。降順での並びは以下のとおりです。
アイコン |
添付ファイル |
 |
あり |
|
なし |
|
タイトル |
文書のタイトルで並べ替えます。並び順は文字コードに従います。一度目で昇順に並びます。 |
投稿者 |
文書の投稿者で並べ替えます。並び順は文字コードに従います。一度目で昇順に並びます。 |
投稿日時 |
文書の投稿日時で並べ替えます。一度目で降順に並びます。 |
サイズ |
文書の添付ファイルを含めたサイズ並べ替えます。一度目で降順に並びます。 |
ボード
(What's New、もしくは検索結果を表示する場合のみ表示)
|
文書を格納するボードの名前で並べ替えます。並び順は文字コードに従います。一度目で昇順に並びます。 |
5.文書の操作
(1)文書の移動
-
以下のいずれかの手順によりボードリストを開きます。
a.移動する文書を選択して、ツールバー「移動」ボタンをクリック
b.移動する文書を選択してツールバー「操作」メニューから「ボードへ移動...」を選択
c.移動する文書の上で右クリックして、コンテキストメニューから「ボードへ移動...」を選択
-
移動先ボードを選択し「OK」ボタンをクリックします。
(2)文書のコピー
-
以下のいずれかの手順によりボードリストを開きます。
a.コピーする文書を選択して、ツールバー「移動」ボタンをクリック
b.コピーする文書を選択してツールバー「操作」メニューから「ボードへコピー...」を選択
c.コピーする文書の上で右クリックして、コンテキストメニューから「ボードへコピー...」を選択
-
コピー先ボードを選択し「OK」ボタンをクリックします。
(3)文書の削除
-
以下のいずれかの手順により削除を行います。
a.削除する文書を選択して、ツールバー「削除」ボタンをクリック
b.削除する文書を選択して、ツールバー「操作」メニューから「削除」を選択
c.削除する文書の上で右クリックして、コンテキストメニューから「削除」を選択
d.削除する文書を選択して、[Delete]キーを押下