文書参照


目次


1.文書参照とは



文書を参照します。本文は文字の装飾などが可能なHTML形式で表示されます。

2.画面構成

画面はツールバー、ヘッダー部、本文、フッター部で構成されます。

(1)ツールバー

名称 動作
コメントを投稿 「コメントを投稿」ボタン コメントを投稿文書を作成します。
転載 「転載」ボタン 転載文書を作成します。
記入  「記入」ボタン クリックすると参照中の文書は参照者によりロックされ記入画面に切り替わります。
記入操作中は、他の人は同じ文書に対して記入することは出来ません。
このボタンは文書の登録時、「記入可」属性を設定した文書を参照しているとき、操作することが出来ます。
※このボタンはシステム管理者によって、「記入機能を使う」設定がされているときに表示されます。
※記入操作のためのロック時間はシステム管理者により設定されています。
削除  「削除」ボタン 文書を削除します。
移動 「移動」ボタン 指定ボードに参照中の文書を移動します。クリックすると移動先のボードを選択するダイアログが開きます。
コピー 「コピー」ボタン 指定ボードに参照中の文書をコピーします。クリックするとコピー先のボードを選択するダイアログが開きます。
「プロパティ」ボタン 参照中の文書のプロパティを別画面で表示します。
「上」ボタン 文書一覧で参照中の文書の上にある文書を参照します。
「下」ボタン 文書一覧で参照中の文書の下にある文書を参照します。
印刷 「印刷」ボタン 文書情報を印刷します。
公開期間設定 「公開期間設定」ボタン 参照中の文書の公開期間を設定します。クリックすると公開期間設定ダイアログが開きます。
「ヘルプ」ボタン ヘルプを開きます。

表示 説明
投稿者 投稿者の名前をリンク表示します。名前のリンクをクリックすると、プロパティを開きます。
投稿/記入日時 文書の投稿日時を「YYYY/MM/DD(W)hh:mm」形式で表示します。
記入可能な文書は、最後に記入された日時を表示します。
※記入機能はシステム管理者によって、「記入機能を使う」設定がされているときに表示されます。
 
投稿先 投稿先のボードを表示します。
公開開始日 文書の公開開始日を「YYYY/MM/DD(W)」形式で表示します。
公開終了日 文書の公開終了日を「YYYY/MM/DD(W)」形式で表示します。公開終了日が設定されていない場合、「なし」と表示します。
記入回数 参照中の文書に対する記入回数を表示します。
新規登録時、記入回数は”1”となります。
記入回数は、参照中の文書が記入可能な文書の場合のみ表示します。
タイトル タイトルを表示します。タイトルの前には重要度の状態アイコンを表示します。

(3)本文



ツールバー、ヘッダー部、フッター部を除いた部分を本文領域とし、HTML形式で表示します。本文にスクリプトが記述されていても実行できないように制御します。本文内のリンクをクリックした場合は、新しいウィンドウで開きます。



ファイルが添付されている場合には、上図のように添付ファイル名とそのサイズが表示されます。 添付ファイル: をクリックすると添付ファイル引取り画面が表示されます。