目次 | |
|
|
|
|
Copyright 2008 OSK Co., LTD. All Rights Reserved. |
文書投稿とは、文書を投稿するための画面です。投稿先、タイトル、本文、重要度、添付ファイルを指定することができます。投稿先は必須項目となります。
画面はツールバー、ヘッダー部、本文、フッター部の4つから構成されます。
名称 | 動作 | |
「投稿」ボタン | 文書を投稿します。 | |
「印刷」ボタン | 文書情報を印刷します。 | |
![]() |
「ヘルプ」ボタン | ヘルプを開きます。 |
名称 | 動作 |
「投稿先:」ボタン | クリックすると投稿先のボードを選択するダイアログが開きます。 |
「投稿先:」ラベル | 選択済み投稿先の名前を1行で表示します。1行の範囲内に表示しきれない場合は、折り返しを行い、上下スクロールバーを表示し、1行分の高さでスクロールを行います。 |
タイトル | タイトルを入力します。入力可能な文字列のサイズは、255バイトです。 |
記入可 | 投稿した文書に後から記入できるようにする場合は、チェックします。 |
重要度 | 文書の重要度を「高い」「標準」「低い」から選択します。初期値は標準になっています。 |
公開開始日 | 文書の公開開始日を指定します。初期値は投稿する日付になっています。 ボタンをクリックすることによりカレンダーを開き、公開開始日を指定します。 |
公開終了日 | 文書の公開終了日を「無期限」「期間」「指定日」から選択します。初期値は「無期限」になっています。 「期間」を指定する場合は、リストから「日間」「週間」「ヶ月間」「年間」を選択します。 「指定日」は、公開終了日が表示されたボタンをクリックすることによりカレンダーを開き、公開終了日を指定します。 |
添付ファイル | 添付ファイル指定画面を開きます。 |
上図の部分にファイルをドラッグ&ドロップします。
上図の状態でマウスボタンを離すと、ファイルが添付されます。
![]() |
注意 |
ドラッグ&ドロップ時のマウスポイントの状態
|
||||||||||
ドラッグ&ドロップ操作で、添付ファイルの削除は出来ません。添付ファイル指定画面を開き、削除を行います。 |
本文に入力可能な文字列のサイズは、7168バイトです。
名称 | 動作 | |
![]() |
シグネチャボタン | 現在の日付と所属部署、名前を本文のカーソル位置に挿入します。 |
![]() |
フォントボタン | 選択している文字列を装飾するためのフォントダイアログを開きます。 |
![]() |
太字ボタン | 選択している文字列を太字にします。すでに太字の場合は解除します。 |
![]() |
イタリックボタン | 選択している文字列を斜体にします。すでに斜体の場合は解除します。 |
![]() |
下線ボタン | 選択している文字列に下線を付けます。すでに下線が付いている場合は解除します。 |
![]() |
文字色ボタン | 選択している文字列に色を指定するためのカラーテーブルを開きます。 |
![]() |
背景色ボタン | 編集領域全体の背景色を指定するためのカラーテーブルを開きます。 |
![]() |
左揃えボタン | 選択している行、またはカーソル行を左揃えにします。すでに左揃えの場合は解除します。 |
![]() |
中央揃えボタン | 選択している行、またはカーソル行を中央揃えにします。すでに中央揃えの場合は解除します。 |
![]() |
右揃えボタン | 選択している行、またはカーソル行を右揃えにします。すでに右揃えの場合は解除します。 |
![]() |
箇条書き(番号あり)ボタン | 選択している行、またはカーソル行に段落番号を付けます。すでに段落番号が付いている場合は解除します。 |
![]() |
箇条書き(番号なし)ボタン | 選択している行、またはカーソル行を箇条書きにします。すでに箇条書きの場合は解除します。 |
![]() |
インデント解除ボタン | 選択している行、またはカーソル行のインデントを解除します。 |
![]() |
インデントボタン | 選択している行、またはカーソル行にインデントを付けます。 |
![]() |
ハイパーリンクボタン | 選択している文字列をハイパーリンクするためのハイパーリンクダイアログを開きます。 |
![]() |
水平線ボタン | カーソル位置に水平線を挿入します。 |
![]() |
表ボタン | 表操作メニューを表示します。 |
![]() |
HTML編集について |
HTML編集の詳細についてはHTMLの編集を参照してください。 |