電子掲示板のURL詳細


 SQL Serverをデータベースとした電子掲示板システムです。
 以下、電子掲示板で使用するクエリ文字列について解説します。

基本URL
http://server/vdir/board/
変数 boardid
機能 表示するボードを指定します。
ボードのIDを指定します。
ボードのIDは、掲示板のボード一覧から開く、ボードのプロパティから取得可能です。
http://server/vdir/board/?boardid=b725d712f2eae24fb3eba367acc00712
変数 boardlist
機能 電子掲示板起動時のボード一覧の状態を指定します。
省略した場合は、ボード一覧を表示した状態で起動します。
on…起動時にボード一覧を表示します。(デフォルト)
off…起動時にボード一覧を非表示にします。(起動後に表示することが可能です)
no…ボード一覧が使用できない状態で起動します。(ボード一覧を表示するボタンも非表示になります)

クエリが未指定、もしくは値が不正な場合は、"on"と判断します。
ボード一覧を表示しない状態で起動する例
http://server/vdir/board/?boardlist=no
変数 preview
機能 電子掲示板起動時のプレビューの状態を指定します。
on…起動時にプレビューを表示します。
off…起動時にプレビューを非表示にします。(起動後に表示ボタンからプレビューを表示できます)
no…プレビューが使用できない状態で起動します。(プレビュー表示ボタンも非表示になります)

クエリが未指定、もしくは値が不正な場合は、以下のいずれかの状態で起動します。
・ 前回表示した状態で終了していれば表示します。
・ 前回非表示の状態で終了していれば非表示とします。
※尚、preview=noで起動した場合は、終了時にその状態を覚えません。
プレビューを利用不可の状態で起動する例
http://server/vdir/board/?preview=no
変数 Board
機能 名前で指定したボードをルートボードとして、ボード一覧上に表示します。
ボード名を指定します。
注意 ボード名による制限
  ボード名にURL上で特殊な意味を持つ文字(?=&#%)を含む場合は正常に動作しない場合があります。

不正な値を指定した場合や、指定したボードを取得できなかった場合は、電子掲示板画面の起動時にエラーを表示します。
複数階層は「\」で階層を定義できます。
 例:http://server/vdir/board/?Board=業務関連ボード\業務連絡
補足 「What's New」を指定する場合
特殊キーの「/New」を指定することで、「What's New」の文書一覧を表示することが出来ます。

「What's New」の投稿文書一覧を表示し、ボード一覧を表示しない状態で起動する例
http://server/vdir/board/?board=/New&boardlist=no
http://server/vdir/board/?Board=業務関連ボード
変数 nofocus
機能 文書一覧にフォーカスを合わせないようにします。
文書一覧をダイジェストに配置し、自動更新を行う設定にしている場合に、最小化していたウィンドウが開くのを防ぎます。
true ・・・ フォーカスを合わせない
(クエリの値に使用できる任意の文字で本機能は有効になります。フォーカスを合わせるようにするには、focusクエリの指定を外してください。)
文書一覧にフォーカスを合わせない例
http://server/vdir/board/?nofocus=true




以下のクエリはver.2.5x以前との下位互換のために用意しているものです。
同様の機能を上述のクエリで実現することが可能ですので、特に問題がなければ上述のクエリを使用してください。

DispModeクエリの機能はboardlistクエリで、MainBoard, SubBoard, 3rdBoard, 4thBoard, 5thBoardクエリの機能はBoardクエリで実現することが可能です。
boardlistクエリとDispModeクエリを同時に使用した場合、boardlistクエリが優先されます。
BoardクエリとMainBoard, SubBoard, 3rdBoard, 4thBoard, 5thBoardクエリを同時に使用した場合、 Boardクエリが優先されます。
基本URL
http://server/vdir/board/
変数 DispMode
機能 ボード一覧を表示した状態で起動するか非表示の状態で起動するかを指定します。
省略した場合は、ボード一覧を表示した状態で起動します。
0 ・・・ 起動時に非表示にします(起動後に表示ボタンで表示することができます)
1 ・・・ 起動時に表示します(デフォルト)

クエリが未指定、もしくは値が不正な場合は、"1"と判断します。
boardlistクエリを同時に指定した場合は、boardlistクエリを優先します。
ボード一覧を表示しない状態で起動する例
http://server/vdir/board/?DispMode=0
変数 MainBoard, SubBoard, 3rdBoard, 4thBoard, 5thBoard
機能 指定したボードの投稿文書一覧を表示した状態で起動します。
ボード名を指定します。
注意 ボード名による制限
  ボード名にURL上で特殊な意味を持つ文字(?=&#%)を含む場合は正常に動作しない場合があります。

不正な値を指定した場合・指定したボードを取得できなかった場合・未指定の場合は、
ボード一覧上の有効な一番上のボード(よく見るボード配下でない)を選択ボードとします。
  1. メインボード「業務連絡」の下のサブボード「通達・連絡」の投稿文書一覧を表示する状態で起動する例
    http://server/vdir/board/?MainBoard=業務連絡&SubBoard=通達・連絡


  2. 上記の例に加え、ボード一覧を表示しない状態で起動する例
    http://server/vdir/board/?DispMode=0&MainBoard=業務連絡&SubBoard=通達・連絡


  3. 「What's New」の投稿文書一覧をボード一覧を表示しない状態で起動する例
    http://server/vdir/board/?DispMode=0&MainBoard=/New


  4. サブボードの下に「第3番」の投稿文書一覧を表示する状態で起動する例
    http://server/vdir/board/?MainBoard=業務連絡&SubBoard=通達・連絡&3rdBoard=第3番


  5. 「第3番」の下に「第4番」の投稿文書一覧を表示する状態で起動する例
    http://server/vdir/board/?MainBoard=業務連絡&SubBoard=通達・連絡&3rdBoard=第3番&4thBoard=第4番


  6. 「第4番」の下に「第5番」の投稿文書一覧を表示する状態で起動する例
    http://server/vdir/board/?MainBoard=業務連絡&SubBoard=通達・連絡&3rdBoard=第3番&4thBoard=第4番&5thBoard=第5番
補足 各ボードを指定する場合
上位ボードの指定が必須です。

http://server/vdir/board/?MainBoard=業務連絡&3rdBoard=第3番

のようにサブボード(SubBoard=通達・連絡)を省くことはできません。