アカウント管理


目次


1.アカウント管理とは

メールのアカウントやパスワードの作成・編集を行います。



2.画面構成

(1)ツールバー

名称 説明
「OK」ボタン 変更した内容を保存します。
「キャンセル」ボタン 画面を閉じます。
「ヘルプ」ボタン ヘルプを開きます。

3.設定項目

(1)メールサーバー、E-mailアドレス、送信者名の設定

項目 説明
メールサーバー サーバー管理者が設定したメールサーバーの名称が表示されます。
E-mailアドレス E-mailアドレスを入力します。
E-mailアドレスは必須項目です。
入力可能な最大文字数は320バイトまでです。

以下の文字はE-mailアドレスとして使用できません。
  • ; (セミコロン)
  • : (コロン)
  • \ (バックスラッシュor円マーク)
  • " (ダブルクォーテーション)
送信者名 システム管理者によりWebメールシステム設定で「送信者名を任意に変更できる」場合は,送信者名を変更できるようにします。
Webメールシステム設定で「送信者名を任意に変更できない」場合は、既定の送信者を表示し、変更はできません。
項目 説明
既定の名前で送信する(ラジオボタン) チェックを入れると既定の名前でメール送信をします。
デフォルトではチェックが入っています。
既定の名前(ラベル) ログオンユーザーの表示名を表示します。
任意の名前で送信する(ラジオボタン) チェックを入れると任意の名前でメール送信をします。
任意の名前(テキストボックス) 任意の送信者名を入力します。
デフォルトでは何も入力されていません。
以下の文字は禁止文字で、任意の名前として使用できません。
  • ; (セミコロン)
  • : (コロン)
  • \ (バックスラッシュor円マーク)
  • ' (シングルクォーテーション)
  • " (ダブルクォーテーション)
  • , (カンマ)
  • <,>,[,],(,), (カッコ)
  • @ (アットマーク)

以下の場合は「OK」ボタンを押下時にメッセージが表示され、保存ができません。
  • 空欄、またはスペース(半角、全角)だけ
    「送信者名を入力してください」
  • 100文字以上の入力
    「送信者名は100文字以内で指定してください」
  • 禁止文字の使用
    「次の文字は名前に使用できません。
    「\」、「/」、「<」、「>」、「[」、「]」、「(」、「)」、「@」、「:」、「;」、「,」、「"」、「'」」
名前を指定しない(ラジオボタン) チェックを入れると名前を指定せずにメールの送信を行います。



(2)受信メール(POP3)サーバーの設定

項目 説明
アカウント名 受信メール(POP3)サーバーのアカウント名を入力します。
アカウント名は必須項目です。
パスワード パスワードを入力します。
サーバーにメールを残す チェックを入れると、メールをサーバーに残します。
チェックを外すと、メールサーバーに残しません。
デフォルトでは、チェックが入っていません。
項目 説明
サーバーからメールを削除する(チェック) チェックを入れると、サーバーからメールを削除する(テキストボックス)を入力できるようにします。
チェックを外すと、サーバーからメールを削除する(テキストボックス)を入力不可にします。
デフォルトでは、チェックが入っていません。
サーバーにメールを残すにチェックが入っていない場合はチェック不可になっています。
サーバーからメールを削除する(テキストボックス) Webメールでメールを受信した際に取得した受信日を基準日とし、サーバーからメールを削除する期間を入力します。
デフォルトでは7日後となっています。



(3)送信メール(SMTP)サーバーの設定

項目 説明
アカウント名 送信メール(SMTP)サーバーのアカウント名を入力します。
サーバー管理者によりSMTPサーバーには認証が必要と設定されている場合のみ入力可能となっています。

入力可能の場合、アカウント名は必須項目です。
パスワード パスワードを入力します。
サーバー管理者によりSMTPサーバーには認証が必要と設定されている場合のみ入力可能となっています。