アンケート作成・編集


目次


1.アンケート作成・編集とは

アンケートの作成や変更を行います。またアンケートの回答画面をプレビューし確認することができます。

2.画面構成

画面はツールバー、属性領域、質問一覧で構成されます。

(1)ツールバー

<状態:作成中> の場合


<状態:公開前、公開中または公開終了> の場合


  名称 動作
「確定」ボタン 状態が「作成中」の場合に表示されます。
入力した内容を確定保存します。確定確認メッセージを表示し、画面を閉じます。
「一時保存」ボタン 状態が「作成中」の場合に表示されます。
入力した内容を保存し、画面を閉じます。
「OK」ボタン 状態が「公開前」「公開中」または「公開終了」の場合に表示されます。
入力した内容を保存し、画面を閉じます。
「キャンセル」ボタン 入力した内容を保存せずに、画面を閉じます。
「プレビュー」ボタン プレビュー画面を表示します。
「回答URL取得」ボタン アンケートに対する回答URLをクリップボードにコピーします。
「ヘルプ」ボタン ヘルプ(この画面)を表示します。

(2)属性領域

表示 説明
状態 アンケートの状態(作成中/公開前/公開中/公開終了)を表示します。
作成者 アンケートの作成者を表示します。初期値はログオンユーザーの表示名を表示します。
作成日時 アンケートの作成日時を表示します。初期値は現在日時を(YYYY/MM/DD hh:mm)形式で表示します。
最終更新者 アンケートを最後に更新したユーザーを表示します。
最終更新日時 アンケートを最後に更新した日時を(YYYY/MM/DD hh:mm)形式で表示します。
カテゴリ アンケートを分類するカテゴリを表示します。初期値はカテゴリリストで指定したカテゴリを表示します。
をクリックするとカテゴリ選択画面が表示され、カテゴリを変更することができます。
タイトル アンケートのタイトルを入力します。入力必須項目で入力可能な文字数は、128文字です。
状態が「公開前」「公開中」または「公開終了」の場合は、入力不可となります。
概要 アンケートの概要を入力します。入力可能な文字数は2048文字までです。
状態が「公開前」「公開中」または「公開終了」の場合は、入力不可となります。
公開期間 アンケートを公開する期間を設定します。期間外のアンケートには回答できません。入力必須項目です。
項目 説明
開始日 手入力、又は右横のにより開始日を設定します。
初期値は現在日付になっています。YYYY/MM/DD形式で入力しなければなりません。
をクリックすると日付選択画面を表示します。
状態が「公開中」または「公開終了」の場合は、入力不可となります。
開始時間 手入力、又は右横のにより開始時間を設定します。
初期値は09:00になっています。hh:mm形式で入力しなければなりません。
状態が「公開中」または「公開終了」の場合は、入力不可となります。
終了日 手入力、又は右横のにより終了日を設定します。
初期値は現在日付+1ヶ月になっています。YYYY/MM/DD形式で入力しなければなりません。
をクリックすると日付選択画面を表示します。
終了時間 手入力、又は右横のにより終了時間を設定します。
初期値は18:00になっています。hh:mm形式で入力しなければなりません。
公開終了後の参照許可 回答者が公開期間が終了したアンケートを参照できるか設定します。参照許可を「する」「しない」から選択します。初期値は「する」になっています。
記名方式 記名方式を「記名」「匿名」から選択します。初期値は「記名」になっています。
状態が「公開前」「公開中」または「公開終了」の場合は、選択不可となります。
重要度 重要度を「高い」「標準」「低い」から選択します。初期値は「標準」になっています。
状態が「公開前」「公開中」または「公開終了」の場合は、選択不可となります。
備考1 アンケートの補足説明を入力します。入力可能な文字数は128文字までです。
状態が「公開前」「公開中」または「公開終了」の場合は、入力不可となります。
備考2 アンケートの補足説明を入力します。入力可能な文字数は128文字までです。
状態が「公開前」「公開中」または「公開終了」の場合は、入力不可となります。
備考3 アンケートの補足説明を入力します。入力可能な文字数は128文字までです。
状態が「公開前」「公開中」または「公開終了」の場合は、入力不可となります。
回答対象者 回答対象者を「指定しない(全ユーザー)」「指定する」から選択します。初期値は、「指定しない(全ユーザー)」になっています。
状態が「公開前」「公開中」または「公開終了」の場合は、選択不可となります。

回答対象者が「指定する」の場合に以下が指定可能となります。
説明
「追加」ボタンをクリック後、アドレス帳が起動します。
アドレス帳で選択されたユーザー・グループを回答対象者に追加します。
選択されたユーザー・グループを回答対象者から削除します。
回答対象者人数 設定された回答対象者の人数を表示します。
回答者数 状態が「公開中」または「公開終了」の場合に表示されます。
アンケートの回答者数を表示します。
状態が「作成中」の場合
添付ファイルを設定します。 エリアにファイルをドラッグ&ドロップするとアンケートにファイルが添付されます。
をクリックすると添付ファイル指定画面を表示します。

状態が「公開前」「公開中」または「公開終了」の場合
アンケートにファイルが添付されている場合には、添付ファイル名とそのサイズが表示されます。
リンクをクリックすると添付ファイルを起動します。
をクリックすると添付ファイル引取り画面を表示します。

(3)質問一覧

質問一覧はツールバー、質問リストから構成されます。

  1. ツールバー



    名称 動作
    新規 「新規」ボタン 質問作成画面を開き、質問リストに追加します。
    編集 「編集」ボタン 質問作成画面を開き、選択されている質問を編集します。
    削除 「削除」ボタン 選択されている質問を削除します。
    「上へ移動」ボタン 選択されている質問と上の質問の順番を入れ替えます。
    「下へ移動」ボタン 選択されている質問と下の質問の順番を入れ替えます。
    補足
    • 状態が「公開前」「公開中」または「公開終了」の場合、各ボタンは使用不可となります。


  2. 質問リスト



    表示 説明
    タイトル 質問のタイトルを表示します。
    回答形式 質問の回答形式(択一形式/複数形式/リスト形式/フリー形式)を表示します。

3.操作方法

(1)アンケートの一時保存

  1. タイトルを入力し、公開期間を指定します。


  2. 必要に応じてその他の項目を指定し、「一時保存」ボタンをクリックします。

(2)アンケートの確定

  1. タイトルを入力し、公開期間を指定します。


  2. 「新規」ボタンをクリックして質問作成画面を開き、質問を追加します。


  3. 必要に応じてその他の項目を指定し、「確定」ボタンをクリックします。

(3)アンケートの変更

  1. 必要に応じてカテゴリ、公開期間、公開終了後の参照許可を指定し、「OK」ボタンをクリックします。

(4)アンケートの再公開

  1. 公開期間(終了日時)を指定し、「OK」ボタンをクリックします。