掲示板登録


目次


1.掲示板登録について

メッセージを作成/編集し、掲示板へ投稿します。
件名/本文/属性/添付ファイルを指定することができます。



各機能・操作は以下の通りです。

(1)ツールバー

  動作
掲示板に投稿します。
メールボックスの指定フォルダに作成中のメッセージをコピーします。
別途、「フォルダツリー」ダイアログが開くので、ここでコピー先を指定します。「フォルダツリー」ダイアログの詳細は、 ここを参照してください。
作成中のメッセージを印刷します。
ヘルプ画面(この画面)を表示します。

(2)その他

  動作
投稿先 参照していたフォルダが投稿先となります。投稿先のフォルダを変更することはできません。
タイトル 件名を指定します。

投稿したメッセージに後から記入できるようにする場合は、チェックします。
重要度 重要度を「高」「標準」「低」から選択します。
秘密度 秘密度を「標準」「個人用」「親展」「社外秘」から選択します。
有効期限 投稿したメッセージの有効期限を「無期限」「期間」「指定日」から設定します。
「期間」を指定する場合は、リストから「日間」「週間」「ヶ月間」「年間」を選択します。
「指定日」は、有効期限が表示されたボタンをクリックすることによりカレンダーを開き、ここで指定します。
添付ファイル指定ダイアログを起動します。
指定した添付ファイルの名称とサイズが の横に表示されます。
サイズは、サーバー上での格納サイズで、正確な値ではありません。
この操作ができるのは、ActiveXコントロールが有効になっているときのみ操作可能です。



上図の部分にファイルをドラッグ&ドロップします。



上図の状態でマウスボタンを離すと、ファイルが添付されます。



注意 注意
    ドラッグ&ドロップ時のマウスポイントの状態
      
添付可能な状態        添付不可能な状態
      
    ドラッグ&ドロップ操作で、添付ファイルの削除はできません。添付ファイル指定画面を開き、削除を行います。
本文 本文をHTML形式で作成します。文字の装飾や編集方法は、 こちらを参照 してください。
日時と所属部署、名前を本文のカーソル位置に挿入します。
Webメールでシグネチャを利用している場合は、どのシグネチャを挿入するか選択できます。
補足 記入可項目
    システム管理者が、記入機能を使用すると設定した場合だけこの項目が表示されます。
補足 注意
    システム管理者により、明示的に有効期限を設定しないと、投稿ができないように設定されている場合があります。
この場合は、「無期限」「期間」「指定日」がどれも選択されていない状態となっています。どれかを選択し、有効期限を設定してください。