日報一覧


目次


1.日報一覧とは

日報一覧とは、簡易日報に登録した日報をフォルダ毎に一覧表示する画面です。
登録された日報へのコメントの有無や承認状態が一覧で確認できます。

2.画面構成

画面はツールバーとリストで構成されます。

(1)ツールバー

ツールバーに表示されるボタンや数字は設定によって異なります。


 

  説明
新規 日報作成画面を表示します。
作成者以上の権限がある場合には選択可能です。
コピー して作成 選択した日報の内容をコピーして日報作成画面を開きます。
作業日・作業時間・顧客名・顧客担当者・作業分類・作業内容・特記事項がコピーされます。
作業者はログオンユーザーとし、コメントは引用しません。
単数選択しており、かつ作成者権限がある場合に選択可能です。
開く 選択した日報の日報参照画面を開きます。
単数選択している場合に選択可能です。
移動 フォルダ選択ダイアログを開き、選択したフォルダに日報を移動します。
作成者以上の権限があり日報を選択している場合に選択可能です。ただし、選択した日報全てを削除する権限がない場合にはエラーとなります。
削除 選択した日報を削除します。複数選択が可能です。削除した日報は元に戻せません。
選択した日報にログオンユーザー以外のユーザーが作成した日報が含まれる場合は削除処理を行いません。
自分が作成した日報だけを選択しており作成者以上の権限がある場合、あるいは他人が作成した日報を含む日報を選択しており日報管理者の権限がある場合に選択可能です。
削除すると、削除前の表示件数と並び順で一覧を再描画します。
検索 日報検索画面を開きます。
検索解除 検索条件を解除します。
検索解除ボタンは検索を実行し、検索結果を日報一覧に表示している場合に表示します。
検索条件が有効となっている場合のみ選択可能です。
エクスポート このボタンはシステム管理者が簡易日報システム設定画面で日報のエクスポートを有効にした場合に表示します。
システム管理者が日報のエクスポートを無効にしている場合、このボタンは非表示となります。
クリックすると、日報のエクスポート画面を起動します。

日報一覧に表示されている日報の総数が0件の場合はエラーメッセージを表示します。
日報一覧の表示を最新の内容に更新します。
新規に作成した日報を日報一覧に反映させる場合や、他のユーザーが作成・削除した結果を
日報一覧に反映させる場合にこのボタンをクリックします。
2ページ目以降を表示していた場合でも1ページ目が表示されます。
検索結果を表示していた場合は、同じ検索条件で日報一覧を更新します。
ヘルプ画面(この画面)を別ウィンドウで表示します。
表示対象とするフォルダを選択します。参照権以上のアクセス権を持つフォルダが全て表示されます。
現在表示しているフォルダを次回起動時の初期表示フォルダに設定します。(クライアント毎の設定です。)
/3 一覧のページを切り替えます。 をクリックして、次前のページに切り替えることと、
ドロップダウンリストから直接ページを選択することができます。
件表示 1ページ当たり何件のメッセージを表示するか切り替えます。「25」「50」「100」「200」件から選択することができます。
総数 2件 日報一覧に表示する日報の総件数を表示します。
総数が1ページ当たりの表示件数より多い場合は、複数ページに分けて表示されます。
検索結果を表示している場合、この総数は検索条件にヒットした件数を表し、
登録されている日報の全件数とは異なります。

 
  1. フォルダ選択ダイアログ

    移動先となるフォルダを選択する画面です。移動可能なフォルダを選択した場合のみOKボタンをクリックすることができます。

(2)リスト


カラム 説明
状態 提出(無印) ・ 確認 ・ 却下 のいずれかの状態アイコンを表示します。
状態アイコンは日報参照画面と日報編集画面で変更できます。
作業日 日報の作業日を表示します。
MM/DD(w)形式で表示します。
作業者 作業者(日報を登録したユーザー)の表示名を表示します。
特記事項 日報の特記事項を表示します。
改行コードはカットして表示します。
コメント 日報のコメントを表示します。
改行コードはカットして表示します。
コメントは日報参照画面と日報作成・編集画面で変更できます。
更新日時 日報の更新日時を表示します。
補足 各項目名に関して
リストのヘッダーに表示されている各項目名(状態・作業日など)は変更することができます。
変更方法はマニュアルを参照してください。